中堅教諭対象講習会
【令和2年9月4日更新】
●9月9日(水)第1回の準備物はありません。
●今年度の横浜美術館 子どものアトリエ研修は、新型コロナウィルス感染症対策のため、オンラインでの講習とさせていただきます。
●9月9日(水)第1回の準備物はありません。
●今年度の横浜美術館 子どものアトリエ研修は、新型コロナウィルス感染症対策のため、オンラインでの講習とさせていただきます。
講師 |
山ア 優 先生 (横浜美術館教育普及グループ、主席エデュケーター) |
日時・会場・テーマ・定員 | 第1回 9月9日(水)「幼稚園での造形活動の考え方について」 第2回 10月28日(水)「描画について(絵の具を中心に)」 第3回 11月25日(水)「工作と造形について(粘土、紙的素材を中心に)」 いずれも15時30分〜17時30分 オンライン講習 ZOOMを使用して行います。 定員 各回100名 できるだけ、3回連続してご参加ください。 |
お申込みについて | 幼稚園ナビよりお申込みください。 (受付終了) |
持ち物等について |
持ち物については、事前に幼稚園ナビに登録されているメールアドレス、または所属園のメールアドレスにご連絡いたします。 (こちらのHPにも掲載します。) ★第3回(11月25日開催) 第2回に参加されていた方は、クレヨンで描いたぐるぐる丸やまっすぐの線に、絵の具で色を塗って用意しておいてください。 参加していない方は八つ切り色画用紙2〜3枚をご用意しておいてください。 他、以下のものをご用意ください。 @八つ切り色画用紙3枚(別の色を3枚) A頭に巻く厚手の紙(四つ切・白画用紙でも良い) お面のベルトのイメージです。1本作る予定です。 Bはさみ Cステープラー Dクレヨン(1箱) Eのり(のり台紙、お手拭き) 以上 |