新規採用教員研修会
2019年度神奈川県私立幼稚園新規採用教員研修会実施要項
1.目的
私立幼稚園教諭としての使命と役割を自覚し、幅広い知見の修得と指導力を養うとともに、その資質の向上を図ることを目的とする。
2.主催
公益社団法人神奈川県私立幼稚園連合会
3.共催
神奈川県
4.対象者
2019年度に県内(横浜市・川崎市及び相模原の地域を除く)の私立幼稚園に新規に採用された教員(教育補助員及び平成30年度に採用された教員でこの研修の未受講者を含む)
5.研修内容、日程及び会場
研修日数は、私学単独研修4日及び県教育委員会との共催による公私合同研修2日間の計6日間とする。また、その他として随時保育参観をすることが望ましい。
1.目的
私立幼稚園教諭としての使命と役割を自覚し、幅広い知見の修得と指導力を養うとともに、その資質の向上を図ることを目的とする。
2.主催
公益社団法人神奈川県私立幼稚園連合会
3.共催
神奈川県
4.対象者
2019年度に県内(横浜市・川崎市及び相模原の地域を除く)の私立幼稚園に新規に採用された教員(教育補助員及び平成30年度に採用された教員でこの研修の未受講者を含む)
5.研修内容、日程及び会場
研修日数は、私学単独研修4日及び県教育委員会との共催による公私合同研修2日間の計6日間とする。また、その他として随時保育参観をすることが望ましい。
開催日時・会場 (第1回、第3回、第4回は私学単独研修 第2回、第5回は公私合同研修) |
第1回 5月20日(月)かながわようちえん会館 14:00 受付 14:30〜17:00 講義 第2回 6月4日(火)茅ヶ崎市総合体育館 13:10 受付 13:30〜16:30 講義 第3回 7月2日(火) かながわようちえん会館 14:30 受付 15:00〜17:00 講義 第4回(1) 8月7日(水) 鶴見大学(1号館)〔MAP〕 9:30〜10:00 受付 10:00〜16:30 講義 第4回(2)8月8日(木) 鶴見大学(1号館)〔MAP〕 9:30 受付 10:00〜16:30 講義 第5回 10月16日(水)茅ヶ崎市総合体育館 13:10 受付 13:30〜16:30 講義 *保育参観は各園で随時行う。 ★研修スタンプの発行は11/18以降に幼稚園ナビより発行して下さい★ |
携行品 ※開催のご案内に詳細を載せていますので、 必ずご確認ください。 |
○筆記用具・名札 (名札は各自でご用意ください。第2回、第5回は必要ありません。) ○研修ハンドブックをお持ちの方は持参してください。 ○第2回、第5回は運動しやすい服装(更衣室はあります。)、体育館履きを持参ください。 ○その他、各研修会・分科会で必要な持ち物は受講時にご連絡します。また、こちらのHPでもご案内します。 ○第4回の研修会は昼食を各自で用意してください。(ゴミは各自で持ち帰ってください。) |
受講申込 | 神奈川県私学振興課から送付されております案内の受講申込書にご記入のうえ、幼稚園ナビにてお申し込みください。 |
開催案内はこちらからダウンロードできます。 | 2019年度新規採用教員研修会のご案内 |

第4回 8月7日・8日 第5回 10月16日 |
〇8月8日 【小泉先生】 対象:全員 1学期に経験した(あるいは出会った)保育のエピソードの中で、印象に残った事例を、1〜2事例とりあげ、記録にまとめて持参する。 @印象に残った子どもの遊び事例(記録写真があると望ましい) ➁自分自身が努力した・創意工夫した保育の環境構成(記録写真があると望ましい) ➂印象に残った先輩保育者から学んだこと・事例 【平田先生】 対象:全員 新聞紙(一人分/朝刊分)、セロハンテープ 〇8月7日 ※各分科会を参照 【運動】新聞紙(1人分:2/1頁)、筆記用具、ハサミ、(可能ならバインダー含む) 運動できる服装、タオル、体育館シューズ 【絵本】筆記用具、ハサミ、スティックのり、色鉛筆やサインペン ※宿題「あなたのクラスで人気の絵本と手遊び(タイトルを調べておくこと)を1つ考えておく」 【自然】(使った葉っぱなどを処理する)ゴミ袋、ハサミ、セロハンテープ 【音楽】筆記用具、バインダー、動く活動が入るため動きやすい靴・格好 10月16日 体育館での研修となり動く活動が入るため、動きやすい服装・室内履きを持参してください。 |